結婚式の招待状の返信にもマナーや書き方はあります。
結婚式の招待状のマナーと書き方、メッセージの例文もあわせてご紹介します。
目次
結婚式の返信、いつまでに返す?
大体1週間以内に投函するとよいとされています。
あまり遅くなると結婚式の準備に差し支えるかもしれません。なるべく早めに返信してあげましょう。
ココが基本、返信を書くときのマナー
黒の万年筆か毛筆を使いましょう。ボールペンでも問題ありませんが、黒以外の色ものもはNGです。
また、「、」「。」なども句読点を使わないことも基本マナーです。これは「お祝い事に区切りをつけない」という考え方に由来しています。
宛名面の「行」・「宛」は、「様」に修正する
返信はがきにはあらかじめ主催者の名前が宛名として入っているものがほとんどです。
敬称がないまま送り返すのは失礼にあたるので、「行」・「宛」を二重線で訂正し、「様」に書き直します。
宛名面はうっかり忘れがちなので気をつけましょう。
また、この時に『寿消し』と呼ばれる方法で訂正する上級者もいます。
名前に寿が入る場合は通常どおり二重線訂正&「様」を書きます。
「御」や「芳」を消す
「御」や「芳」は主催者がゲストの名前に対して敬意を表した表現です。そのため、このまま返信せずに訂正する必要があります。
縦書きなら縦に、横書きなら横に二重線を引きましょう。
出席なら出席に〇をし、「御欠席」は二重線で消します。
こちらにも『寿消し』で訂正をいれてもOKです。
決まりはないようですが、あまり多すぎてもしつこいのでバランスをみて入れるといいでしょう。
欠席の場合は欠席に〇をし、同様に「御」や「芳」を二重線で消します。
理由については、出張などであれば素直に書いても構いません。
病気やケガ、喪中期間中の欠席の場合は、理由をぼかして書くことがマナーとされています。
新郎新婦へのメッセージ
【出席の場合】
▶ご結婚おめでとうございます
ご招待頂きましてとてもうれしいです
当日を楽しみにしております
▶ご結婚おめでとうございます
○○さんの花嫁姿を楽しみにしております
▶ご結婚おめでとうございます
喜んで出席させていただきます
おふたりの末長い幸せをお祈り申し上げます
【欠席の場合】
▶ご結婚おめでとうございます
ご招待いただき ありがとうございます
どうしても都合がつかずとても残念です
お幸せを心よりお祈りしております
▶ご結婚おめでとうございます
お招きをいただき心からお礼申し上げます
残念ではございますがやむを得ない事情により欠席させていただきます
おふたりの幸せをお祈りしております
招待状の返信は新郎新婦にとって楽しみなものです。
出欠に関わらず、心のこもった祝福メッセージを添えられるといいですね。
お祝いの気持ちを贈る「結婚祝い」
tococheでは、お名前と記念日が入るオリジナルフォトフレームがつくれます。
記念にプレゼントすると喜んでもらえるかもしれません。